仏教の教えの中に「身口意の法則」と呼ばれるものがあります
「シンクイ」と読みます
(…読めませんでした(-_-;) )
身…やってること(行動)
口…言ってること(言葉・思考)
意…思ってること(意識)
をそれぞれ指し、「身口意」の3つがそろっていれば目標は叶いやすくバラバラであれば叶うことはないという法則です
日常の生活の中で身口意を意識してみてください
すると自分の癖や傾向が分かってきます
身口意の中でもっともコントロールしやすいのは、「口」=言葉だと言われています
自分の使っている言葉が行動や意識とかけ離れたものになっていないかチェックしてみましょう
将来の目標とする姿や仕事で達成するべきことを思い浮かべそれにふさわしい言葉をつかうことから周囲の状況が変化を起こしていきます