-
STEP 1
プレパレーション
- ヒアリングを通して現状の認識や課題の明確化
- テーマ、プログラム内容、目標値設定等のご提案
-
STEP 2
アセスメント
- テーマに応じたアセメントの実施
-
STEP 3
集合研修/ワークショップ
- 研修を通したメンバー間での共通認識
- ワークショップを通したテーマへの「気づき」
-
STEP 4
リフレクション
職場における実践での振り返りを通して学びから知恵へ
-
STEP 5
フォローアップ/効果検証
- WEBセッション等を通してモチベーションを継続
- 目標値の達成度に応じた改善策等のご提案
-
PreASES®組織活性化診断
組織関係性調査と従業員意識調査を実施することで組織全体のコミュニケーション、モチベーション、エンゲージメントの状態を可視化します。
更に、一人ひとりのパーソナリティを測定するため、確実な対策をこうじることができます。 -
各種コンサルティング業務
コスト削減、財務改善、新規事業開発、増客・販促サポート、市場分析、イベント企画等クライアントの課題を解決し、育成した人材が活躍できる場の拡大を弊社のネットワークを活用してサポートいたします。
-
個人コーチング
目標達成やスキルアップへ向けて行動する個人のみなさまへの個人コーチングを実施しております。
-
スキルアップ研修
階層・職務内容に応じて日々の業務に必要なスキルを習得します。
「営業力」「課題解決力」「コミュニケーション力」の3つの視点からバランスよくレベルアップすることができます。個人のスキルアップが生産性の高い職場つくりの基礎となります。管理職・リーダーのためのスキルアップ研修
管理職、リーダーに必要なスキルを『営業力』『課題解決力』『コミュニケーション力』の3つの視点からレベルアップしていきます。
対象リーダー、管理職、店舗責任者
期間3日間
参加人数10~20名
Day1営業力強化
1.市場分析
・市場の細分化
・複数の視点で手を打つ2.相関分析
・自店の稼働を分析する3.機械の特徴をいかに理解してもらうか
・POPの有効活用
・スタッフの機械知識を補う4.お客様への価値提供
・現場の声を集める
・情報を収集する仕組みDay2問題解決力
1.問題解決の手順
・問題に直面した時にどう考えるか
・思考のアップデート
・3つの考え方2.問題を特定する
・どこに問題があるか
・テーマは何か
・深堀する3.原因を追究する
・なぜ問題が発生するのか
・もれなくダブりなく
・フレームワーク4.演習問題
Day3リーダーシップ向上
1.リーダーとは
・思考、感情、行動の癖を知る
・コミュニケーションの特徴を知る
・自分の価値観を知る2.自分らしいリーダーシップ
・相手のタイプを予測する
・関わり方を考える
・効果的な言葉、態度3.周囲への影響力
・組織や上司から求められていること
・部下や後輩が求めていること4.現場での活用事例
・演習/他者事例現場力向上研修
お客様と直接向き合うCPや現場スタッフにとって必要なスキルを「営業力」「課題解決力」「コミュニケーション力」の3つの視点からレベルアップしていきます。
対象主任、現場リーダー
期間3日間
参加人数10~20名
Day1営業力強化
1.市場分析
・市場の細分化
・複数の視点で手を打つ2.相関分析
・自店の稼働を分析する3.機械の特徴をいかに理解してもらうか
・POPの有効活用
・スタッフの機械知識を補う4.お客様への価値提供
・現場の声を集める
・情報を収集する仕組みDay2接客力強化
1.接客について
・店長の仕事とスタッフの仕事
・パチンコ店で接客を行う目的は?
・スタッフのみなさんに求められるものは?2.身だしなみ
・第一印象について
・なぜ身だしなみが必要なのか?
・オシャレと身だしなみの違い3.表情
・表情に関する共通認識
・笑顔を作る目的
・表情の段階4.シュミレーション
Day3リーダー・フォロワーシップ
1.コーチ型リーダー
・コーチ型リーダーとは
・管理からコーチへ
・リーダーは強くなくていい2.1 0N 1 セッション
・セッションの効果
・面談との違い
・コーチング
・ティーチング
・カウンセリング3.スキル
・傾聴
・質問力
・アサーティブな対応マネージメントスキル養成研修
5時間 × 4日間実施
目的
1 . 人材マネジメントスキルの向上
2 . 数値管理(PLの理解など)スキルの向上
3 . マネージメント層の育成
項目
1 . コミュニケーションスキルの向上
2 . リーダーシップとフォロワーシップ
3 . マネージャーに必要なスキル①
4 . マネージャーに必要なスキル②
参加人数
3名~10名 実施場所
(一財)HRDサポートネットワークス事務所
〒105-0012 東京都港区芝大門2丁目12番5-601号
TEL 03-6866-1288
内容
Day1所用時間:5時間
テーマ
1.コミュニケーションスキルの向上
(1)自己理解
①自分の思考・感情・行動の傾向
②他人との関わり方
③気質診断によるパーソナリティの理解
【ワーク】現場でのコミュニケーションを考える
(2)ビジネスコミュニケーション
①仕事のプライベートのコミュニケーションは違う
②コミュニケーションの基本
③「聴く」スキル
④「伝える」スキル
⑤「ホウ・レン・ソウ」の重要性
【ワーク】聴くレベルを体験する
Day2所用時間:5時間
テーマ
2.リーダーシップとフォロワーシップ
(1)求められる対人関係スキル
①AI時代に必要なコミュニケーション能力
②リーダーシップ ✕ フォロワーシップ=チームワーク
③成功循環モデル
【ワーク】チームワークについて考える
(2)リーダーシップとフォロワーシップ
①リーダーとしてのコミュニケーション能力
②ストロークスコアの作成
③フォロワーとしてのコミュニケーション能力
④フォロワーとしてのタイプ
⑤フォロワーの手順
⑥主体的に仕事に取り組むために必要なこと
【ワーク】被害者意識から解放するために
Day3所用時間:5時間
テーマ
3.マネージャーに必要なスキル①
(1)マネージャーとしての心構え
①マネージャーに求められるミッションと役割
②マネージャーとしての資質
(2)人と組織のマネージメント
①マネージャー自身のマネジメント
②コミュニケーションの重要性
③部下のマネジメント
④多様性を理解する
⑤上司(会社)とのコミュニケーション
⑥外部とのコミュニケーション
⑦チームビルディング
Day4所用時間:5時間
テーマ
4.マネージャーに必要なスキル②
(1)業務のマネジメント
①事業計画(経営計画)の重要性
②損益計算書の理解 ~自店の損益分岐点を理解する~
③PDCAを活用した業務マネジメント
④業務目標の設定と進捗管理
⑤問題解決の7つのステップ
【ワーク】チームワークについて考える
(2)リスクマネジメント
①リスクマネジメントの基本的な考え方
②ハラスメント対策
③クレーム対応
④反社会的勢力への対応
⑤情報漏洩・不正への対応